
毎日のごはんを考えるのがしんどい!!
子連れの買い物も大変!!
子どもを持つママならばこんな悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。
そして、赤ちゃんがいると離乳食まで考えないといけない・・・
そんな悩みを解決してくれるのが、ヨシケイの「プチママ」のミールキット。
この記事では、実際に利用した感想をまとめています。

ヨシケイの「プチママ」のミールキットは本当に良い?
使い勝手はどんな感じ?
メリット、デメリットは?

こういった疑問にお答えします!
ヨシケイは業界最多のメニューを送料無料で届けてくれる食材配達サービス。
「プチママ」はその中でも料金がダントツで安いです。
さらに、毎回とりわけ離乳食のレシピもついてくるので離乳食づくりをしているママ必見です!

この動画を見ると帰宅後の流れがわかりますよ!
ヨシケイ「プチママ」はおすすめ!

満足しました。
でも・・・
カットしてある方が楽!
ミールキットと聞いて野菜など切ってあるものと思っていたので、届いてみてびっくり!
野菜がそのまま入っている・・・
20分程度で調理可能ですが、やっぱりもっと楽したいなと思っていました。
そう思っていると、「プチママクイック」という1日50円で野菜をカットしてくれるサービスがあるとのこと。

それはいいね!!
そしてまた「プチママクイック」も1週間お試しができるらしい!

ラッキー!!
カットオプションは一部地域のみ
「プチママクイック」の内容が気になる方はこちらの記事を読んでみてください。
ヨシケイ「プチママ」お試し注文してみました!
ヨシケイのお試しは、実際のメニューを約半額でお試しできます。
「プチママ」「カットミール」「バリエーションコース」「クイックダイニングコース」の4種類の中から選べますが、今回は1番人気の「プチママ」を選びました。
お試しする2週間後か3週間後かのメニューを見て、好きな週のメニューを選べるのもありがたい!
私が注文した週のメニューはこちらです。










肉、魚、丼ものに揚げ物まで幅広いメニュー。
我が家には3歳の息子もいるのですが、子供にも食べやすい味でパクパク食べていました!
そして、気になる離乳食の取り分メニューは、ネットでPDFを確認することができます。














離乳食のレシピが付いているのはありがたいですよね!
ちなみに、「カットミール」でも離乳食メニューの取り分けメニューがあります。
お試しからカットされているものを頼みたい方はこちらから詳細が見られます。
ヨシケイ「プチママ」の内容をレビュー
では、実際に届いた内容を見ていきましょう。


おうちの外にこのヨシケイの箱が置かれていました。
今は、コロナの関係で対面での受け渡しを行っておらず、在宅していても外に置かれます。
また、不在の時は宅配ボックスや鍵付きのあんしんBOX(ヨシケイから借りられる)に入れておいてもらえます。


発砲スチロールの箱の上の段に野菜、下の段に冷凍の魚や肉と保冷剤が入っています。
夏は保冷剤が2個に増えるので、不在時間が長くても安心。


宅配ルートが決まっているので大体同じような時間に届きます。


先ほども書きましたが、ミールキットと言ってもほとんどカットがされておらず、食材が届くイメージです。
たれが付いている場合もありますが、基本的な調味料は家にあるものを使います。
・ 塩
・ こしょう
・ 黒こしょう
・ しょうゆ
・ さとう
・ 油
・ ごま油
・ 揚げ油
・ マヨネーズ
・ ケチャップ
・ 味付けポン酢
・ 酒
・ みりん
・ みそ
・ だし汁
・ 片栗粉
・ コンソメ
・ バター(マーガリン)
・ サラダドレッシング
・ 鶏がらスープの素
・ 練からし
・ 削り節
・ おろしニンニク
ざっとメニューを見た感じ、これらの調味料があれば大丈夫そうです。
おうちにストックしてあるものが多いかと思いますが、なさそうなものは用意しておきましょう!
料理の作り方は、
✔ 動画レシピ
✔ WEBで見れる写真付きレシピ
✔ 紙のメニューブック
の3つの中から自分の好きなものを見て作ります。
WEBのレシピと紙のメニューブックは、2品を効率よく作れる手順で作り方が書かれています。
なので、初心者でも早く作り終えることができますよ。
ヨシケイ「プチママ」を作ってみて味をレビュー
一番気になるのはおいしいかどうかですよね。
調味料は自宅のものを使うときは家の味に変えることも可能ですが、たれが付いていることも多かったので味のレビューも正直にしていきます。
1日目 カリカリチキン ベーコンとじゃが芋のコンソメ煮


カリカリチキンはムネ肉なので淡白な味わい。
チキンにまぶしているチキンパウダーは香辛料をきかせたスパイシーな味付けと書いてありましたが、そんなに辛くなく、3歳の子供も食べられました。
ベーコンとじゃが芋のコンソメ煮は、スープが欲しかったので水を多めにしてスープに変更したのでいつも作るコンソメスープになりました。
2日目 レンジで簡単!そぼろビビンバ かにかまと青菜のスープ


ビビンバは調理時間も短く、簡単でとてもおいしかったです。
プルコギソースが甘くて食欲をそそるメニューでした。
スープも普段かにかまを入れることがなかったので、いつもの鶏がらスープも普段の味とガラッと変わって新鮮でした!
3日目 牛肉の甘辛すき焼き風 かぼちゃサラダ


こちらのメニューはすき焼きに味をしみこませたかったので少し時間オーバーしてしまいました。
味付けも規定量では我が家には薄く、しょうゆとさとうを多めにしました。
臨機応変に対応できるのも手作りのいいところですね。
かぼちゃのサラダは、かぼちゃに枝豆とクルミとマヨネーズ、塩コショウだけですが、思った以上に複雑な味になって簡単でおいしかったです。
4日目 白身魚のカレーフライ 鶏肉と舞茸のみそ汁


普段は揚げ物をしない私・・・
ちょっと嫌だなあと思っていましたが、もう衣がついた魚を揚げるだけなので思ったよりも簡単にできました。
白身魚はかなり柔らかく、息子が気に入って食べていました。
味噌汁は鶏肉が入っているので、またいつもの味噌汁とは違う味わいでおいしかったです。
5日目 シャキシャキキャベツの回鍋肉 焼売


回鍋肉はお肉のボリュームもあり、回鍋醤のたれがおいしくご飯が進みました。
しかし、焼売がべちゃっとしていて正直おいしくなかったです。
焼売は選ばない方がいいかも・・・
ヨシケイ「プチママ」を使って感じたデメリット
私が「プチママ」を使って、感じたデメリットを3点ご紹介します。
× 食費が高くなる
× 食材がカットされていない
× 箱の返却が面倒
食費が高くなる
お試し期間中はお試し価格で1食300円なので安いのですが、正規の値段だと1食600円~700円くらいになります。
5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) | |
2人用 | 5,830円 | 7,130円 |
3人用 | 7,280円 | 8,920円 |
4人用 | 9,310円 | 11,370円 |
上記の表のように、まとめて注文だと少しお得になります。
2人用5日間コースで1食分583円、4人用5日間コースで1食分466円と人数が多いほどお得。
自分で買い物に行き、献立を考えて作ればもちろん金額は抑えられます。
なので、安さ重視の方にはあまりおすすめはできません。
食材がカットされていない
食材はカットされていないものが届きます。
20分ほどで完成するといっても、野菜などがカットしてあればもっと時短は可能です。
オプションのカットが使える方はオプションをつけることをおすすめします。
また、ヨシケイには包丁の使用が最大3回までの「Cut Meal」や包丁を使わない「Yデリ」など様々なコースが用意されています。
自分の生活スタイルに合ったものが見つかるはずです。
箱の返却が面倒
毎日新鮮な食材を届けてくれるヨシケイ。
箱は毎日外に置いておき、回収してもらいます。
外に箱を置くだけなのですが、忘れてしまったり意外と面倒。
忘れてしまうと家にいくつも箱がたまってしまします。
不在時は宅配ロッカーや鍵付きあんしんBOXを貸し出してくれてそこにいれておいてくれるのですが、オートロックつきのマンションの場合は、不在時うまく受け取りや返却ができない場合も出てきそうです。
ヨシケイ「プチママ」を使って感じたのメリット
それでは次に私が思うメリットをご紹介します。
〇 買い物に行かなくてもよい
〇 献立で迷わない
〇 栄養のバランスが考えられている
〇 料理のバリエーションが広がる
〇 好きな時に週1から注文できる
買い物に行かなくても良い
今までは、保育園にお迎えに行った後に足りない食材を買いに行くことが結構ありました。
しかし、「プチママ」を1週間を使うと毎日食材が届くので買い物の時間を省くことができます。
買い物に行くとついついいらないものも買ってしまったりしませんか。
無駄な買い物も防げ、時間の余裕もできるので子供との時間を確保することができます。
献立で迷わない
これが1番ありがたいポイント!
毎日朝から夜のご飯を何にしようか考える必要がなくなります。
箱の中に入っているものをレシピ通りに作るだけ。
何かを考える作業ってエネルギーを使うんですよね。


掃除や洗濯は何も考えなくてもできるけど、
料理は考えることが多くて苦手です。
栄養バランスが考えられている
小さい子供がいると栄養面が気になりますよね。
ヨシケイでは専属の栄養士が献立を作成しています。
なので我が家の場合は、自分で作るより栄養の偏りが少ないご飯を作ることができそうです。
さらに、「プチママ」は小さい子供でも食べやすいメニューで考えられているので兄弟がいても安心です。
料理のバリエーションが広がる
どうしても自分でメニューを考えると、いつも同じような食材や味付けになりませんか。
味噌汁一つをとっても、私は今まで鶏肉を入れたことがなかったです。
子どもにとっても様々な食材や味を経験するのはとてもいいことだと思います。
好きな時に週1から注文できる
ヨシケイは自分が好きな時に、好きなメニューを注文できます。
正直私も毎日だと食費が高くなってしまうので、おいしそうで料金が安めのメニューを見つけた時に注文しています。


すまいるごはんの冊子のなかだけでも6つのコースがあります。
料金も送料込みでわかりやすく頼みやすいです。
ヨシケイ「プチママ」まとめ【まずはお試ししてみては?】
今回の記事では、ヨシケイの「プチママ」について紹介しました。
1週間「プチママ」試してみて、毎日の献立決めから解放されるとこんなに楽になるのだと気づくことができました。
「プチママ」を簡単にまとめると、
✔ 離乳食の取分けメニューがある
✔ 動画レシピが見られる
✔ 家計にやさしい応援価格
✔ 約20分で作れる
✔ オプションで野菜をカットできる
そして、私が特におすすめしたいと思ったのは
✔ 授乳中で栄養面が気になるママ
✔ 小さい子供がいて買い物も一苦労なママ
✔ 働いていてあれこれ考えたくないママ
これらに当てはまる方は、「プチママ」を気に入る気がしています。
ちなみにお試しをして、勧誘などは全くありませんでした。
実際使ってみないと、自分に合うかどうかはわかりません。
通常のメニューが5日間も半額で試せるので、もし気に入らなくても損はしません。
ぜひホームページだけでも覗いてみてくださいね。
コメント