今回は、2歳のお子様にぴったりのおすすめしかけ絵本をご紹介します。
2歳になると言葉が少しずつ話せるようになったり、意思疎通ができるようになったりして絵本の楽しみ方の幅も広がる時期ですね。
観察力や想像力がついてきているので、絵本もちょっとグレードUP!
それでは、2歳におすすめのおすすめしかけ絵本を見ていきましょう。
おすすめしかけ絵本10選【2歳編】
おめでとうのももんちゃん

人気シリーズももんちゃん。
ももんちゃんにポップアップ絵本があるのをご存じだったでしょうか。
ももんちゃん好きの2歳のお子さんのお誕生日プレゼントにぴったりです。
おむつのなか、みせてみせて
トイレトレーニングにおすすめの1冊!
世界20か国以上でベストセラーに選ばれています。
かわいいねずみくんがお友達のおむつの中をみせてみせて!とお願いします。
オムツをめくるとおむつの中身が見られるしかけ絵本。
きっと、トイレトレーニングの手助けになってくれると思います。
やさいさん
しろくまちゃんのパンツでも有名な、tuperatuperaの小さな子から楽しめるしかけ絵本。
いろんなやさいさんが「すぽん!」と飛び出します!
どんな野菜が飛び出すのかどきどきしながら楽しめる作品です。
野菜嫌いのお子さんも野菜好きになってしまうかも!
ふわふわうさちゃん うさちゃんといっしょにおやすみなさい

手を入れてうさちゃんを動かせるパペットしかけ絵本。
物語に合わせてうさちゃんを動かすとまるでうさちゃんが生きているようです。
寝る前の読み聞かせにぴったり。
うさちゃんと一緒におやすみなさい。
どうぶついろいろかくれんぼ

いしかわこうじさんの「これなあに?かたぬきえほんシリーズ」
100万部突破している大人気の絵本です。
カラフルな色や動物がたくさん出てきます。
色名と動物の名前は英語でも書かれているので知育にもぴったり。
よこながき しゃぽっぽ
リチャード・スキャーリーが贈る「のりものしかけ絵本」。
電車好きのお子さんならよろこぶこと間違いなしの一冊です。
この絵本、ページがつながっていてながーく伸ばせる絵本なんです。
クルっとまるくして中に入って遊んだりもできちゃいます。
かわいいてんとうむし あなあきしかけえほん
立体的なてんとうむしで数のお勉強もできちゃうしかけ絵本です。
ついつい触りたくなっちゃうかわいいてんとうむしです。
ページが進むにつれてだんだんてんとうむしの数が減っていき・・・
カラフルな色彩、かわいいイラストでなんども読みたくなる絵本です。
コロちゃんはどこ?Where’s Spot?

コロちゃんのしかけ絵本シリーズの第一作目。
世界中の子供たちのファーストブックとして選ばれています。
はじめて出会う英語の絵本としていかがでしょうか。
虹色カメレオン
くるくる回したりひぱったりできるしかけ絵本。
色彩がきれいでアート作品の様です。
絵本を楽しみながら色の名前も覚えられます。
ほっきょくのいきもの

スライド式のしかけ絵本。
左右に大きく伸びるので大きく広がる氷の世界を楽しむことが出来ます。
きらきら光る箔押しがほどこされているのも子供たちの目を引きそうです。
こちらの「ほっきょくのいきもの」はワールドライブラリー パーソナルでお得に手に入れることが可能です。(2歳0か月配本)
お気に入りのしかけ絵本に出会おう!
今回は、2歳のお子さんと一緒に楽しめるおすすめしかけ絵本をご紹介しました。
今回紹介した絵本は、子供の好奇心や創造力を刺激し、心温まるひと時を提供してくれます。
読み聞かせの時間を通じて、親子の絆を深めていってくださいね。
お気に入りの1冊が見つかりますように!
よろしければこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。
コメント