今回は、5歳のお子様にぴったりのおすすめしかけ絵本をご紹介します。
5歳にもなると感情をしっかり伝えられるようになったり、感じることが出来るようになります。
物語や絵に込められたメッセージを読み解くこともできるようになってきます。
ぜひお子さんが興味があるもの、気になるものを一緒に選んでみてくださいね。
おすすめしかけ絵本10選【5歳編】
めくってあそぼう! どうぶつたちの森のおみせやさん
しかけをめくるとさまざまなイラストが現れる、しかけ絵本。
細かいイラストをひとつひとつ見ていくのが楽しい作品です。
探し絵クイズも収録。小学校低学年くらいまで楽しめます。
不思議の国のアリス
これぞ、飛び出す絵本!
圧倒的な迫力と美しさは、大人も見とれてしまいます。
ワクワクしながらお話に引き込まれる事間違いなしの1冊です。
きょうのおやつは
楽天おもちゃ大賞2019 ぞっこん絵本賞を受賞した絵本です。
絵本が鏡のようになっていて、絵が三次元的に見えるという不思議な体験ができます。
まるで本当におやつ作りをしているみたい!
オセアノ号、海へ!
海の上と海の下の世界が一度に楽しめる他にはない作品です。
ページを開くと美しい世界観に引き込まれます。
部屋に飾っておきたくなるようなしかけ絵本。
さわってつくってたべる絵本

ねりきりづくりが一緒に楽しめる絵本です。
三重県で300年以上続く和菓子屋「小原木本舗 大徳屋長久」さんが製造していて、レシピも5種類ついています。
大人もなかなかねりきりをつくる機会は無いと思うので、一緒に初めてのことを楽しめますね。
モーリーのすてきなおいしゃさんバッグ
だれでもお医者さんごっこができちゃう絵本です。
お医者さんのバッグをあけると治療グッズが入っているので、実際にモーリーと一緒に診察することが出来ます!
ごっこ遊びが好きなお子さんにぴったりです。
おばけやしき
こちらはちょっとこわーいしかけ絵本。
ジャン・ピエンコフスキーの名作『おばけやしき』が新装版で登場しました。
ちゃっと怖いけどおもしろいしかけがたくさんで迫力満点です。
あかまるちゃん
紙工作の鬼才デビッド・A・カーターの紙による芸術作品!
本を開くとアート作品が飛び出してきます。
あかまるがページに一つ隠れているのであかまる探しも楽しめます。
仕掛絵本図鑑 動物の見ている世界
絵本の題名どおり、動物たちの見ている世界が覗き見れる面白い絵本です。
20種類の生き物の見ている世界は全く違って面白い。
科学の面白さに気づくことが出来るかもしれません。
海の生き物を探せ!

付属のライトで生き物を探すスポットライトシリーズ。
くらくて見えないところにスポットライトを当てると海の中が見えるようになります。
少しの範囲しか見えないので子供は一生懸命ライトを動かして探したり、数えたり。
普段は見られない海の中を覗けるのでワクワクしてしまいますね。
こちらの「海の生き物を探せ!」はワールドライブラリー パーソナルでお得に手に入れることが可能です。(5歳6ヶ月配本)
しかけ絵本で子供と一緒に楽しもう!
今回は、5歳のお子さんと一緒に楽しめるおすすめしかけ絵本をご紹介しました。
絵本はたくさん持っていても、しかけ絵本は意外と持っていないという方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介したしかけ絵本は、大人も楽しめるものばかりです。
ぜひ、お子さんと一緒に楽しんでくださいね。
よろしければこちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。
コメント